表示価格は税別です
相談顧問契約とは、一定の報酬にて貴社で社外の採用・人事担当幹部(有資格者・・・特定社会保険労務士)に相談できる契約です。
人数 | 10人以下 | 11〜30人 | 31〜50人 |
報酬月額 | 50,000円 | 70,000円 | 100,000円 |
従業員51名以上のお客様については、ご相談ください。※人数とは、代表取締役、役員、従業員の総数です。
業務内容 | 採用・人事・労務等の労働社会保険諸法令に関する相談、助言および指導 |
法律改正等の情報提供や改善提案 | |
問題社員対応のご相談 | |
毎月1回1時間の訪問もしくは、ご来社 | |
相談方法 | 電話・FAX・メール |
メール顧問契約とは、皆さまの会社にお伺いすることなくメールで人事・労務管理の相談をしていただき、2営業日内にご回答する契約システムです。
人数 | 報酬月額 |
不問 | 25,000円 |
※定期訪問はありません。報酬は銀行口座引き落としとさせていただきます。
業務内容 | 採用・人事・労務等の労働社会保険諸法令に関する相談、助言および指導 |
法律改正等の情報提供や改善提案 | |
問題社員対応のご相談 | |
相談方法 | メール |
費用 | 500,000円 |
顧問契約企業様400,000円 | |
業務内容 | 就業規則を診断し、最新の労働基準法に対応しているか確認 |
会社の就業実態を確認し会社のルール、理念等を伺う | |
就業規則、諸規程の内容を打ち合わせ(完成まで約3〜6ヶ月) | |
改正情報等の説明をし、他会社で成功している「成功事例」をご紹介 ※従業員・管理職への規定内容説明会講師サービスおよび労働基準監督署へ提出代行サービスは含む |
|
規定の 作成変更 |
就業規則本 賃金規程 育児介護休業規程 |
サポート 内容 |
年間の保証期間があり、改正情報等のアフターフォロー |
作成した就業規則をデータと一緒に専用のファイルでお渡し |
就業規則 本則作成 |
300,000円〜 |
賃金・退職金 |
1規程 150,000円〜 |
その他規程 | 作成内容によりご相談 |
規程内容説明 |
60,000円〜 |
費用 |
400,000円〜(内容によりご相談) |
労働基準監督署、公共職業安定所、年金事務所が行う調査の対応料金です。
調査前の 相談のみ |
25,000円/1時間 |
相談 |
100,000円〜 |
是正報告書 作成一式 |
作成内容によりご相談 |
受付方法 |
訪問 電話 ファックス メール |
※就業規則作成・変更などが発生した場合は別途料金となります。
その他ご依頼いただいた業務内容が複雑な場合、相当時間を要する場合は、別途ご相談させていただきます。
全国対応致します。東京都・神奈川県以外の地域への出張をともなう場合は、交通費および宿泊費の実績、日当が別途発生します。
費用 | 100,000円/月(月1回・2時間、6ヶ月〜) |
顧問契約企業様(50,000円/月、月1回・2時間、3ヶ月〜) | |
業務内容 | 会社が目指す「将来あるべき姿」(5・10・20年後)を伺う |
経営ビジョン達成のために「環境、立場、能力」のどこを補強するかを考案 | |
経営ビジョンが社員に腹落ちするように「言語化・数値化」 | |
全社員を対象に「発表会」を開催し周知 |
|
準備いただくもの |
現状の経営理念 損益計算書 貸借対照表 付属明細書 |
進め方 | 毎月1回、2時間の訪問による面談 |
理念の策定からキャッシュフローのコーチング
費用 | 100,000円/月(月1回・2時間、6ヶ月〜) |
顧問契約企業様(50,000円/月、月1回・2時間、3ヶ月〜) | |
業務内容 | 経営数値を基に、お金のブロックパズルを使って経営計画を策定 |
将来のお金の流れを見える化 | |
計画と実績との差異を毎月検証 | |
数字や経営についての考え方を社員に伝える |
|
準備いただくもの |
貸借対照表 損益計算書 付属明細書 その他 |
進め方 | 毎月1回、2時間の訪問による面談 |
費用 | 面談・電話 5,000円/30分 |
初回の電話相談は15分間無料 ※以降有料 |
|
相談内容 | 採用問題、人事問題、問題社員対応 |
労働基準監督署、ハローワーク、社会保険事務所の調査対応 | |
就業規則、諸規程 | |
賃金制度の活用 | |
経営ビジョンの策定 | |
キャッシュフローコーチ | |
公的年金の相談 | |
その他、採用、人事・労務・経営全般 |
費用目安 | 50,000円/1時間〜(要相談) |
セミナー 内容 |
採用問題、人事問題、問題社員対応 |
労働基準監督署、ハローワーク、社会保険事務所の調査対応 | |
就業規則、諸規程 | |
賃金制度の活用 | |
経営ビジョンの策定 | |
キャッシュフローコーチ | |
公的年金の相談 | |
その他 |