2025/05/01
【背景】ウクライナ紛争や中東情勢の影響により、ガソリン価格の上昇に歯止めがかかりません。レギュラーガソリン全国平均は10年前の約120円/Lに対し、約180円/Lに達しています。昨今、社員よりガソリン代を巡る通勤手当の増額要求がなされる事例が少なくありません。...

2025/04/01
【導入】リクナビの調査によると、2024年10月1日時点での大卒学生の就職内定率は約96%にも達し、好調に推移しています。一方で、採用側の中小企業では、少子化の影響などで、新卒を含めた若手人材の採用に苦戦する状況が続いています。...

2025/03/01
【事例】A社(製造業、社員100名)で起きたパワハラ騒動の事例です。...

2025/02/01
【背景】 今年10月から最低賃金が大幅に増加改定されました。最高額は、東京都の1,163円(前年+50円)、最低額は秋田県の951円(前年+54円)、全国の加重平均値が1,055円(前年+51円)となりました。政府は2029年までの5年間で、全国の加重平均値が1,500円になるように最低賃金を引上げる方針を掲げており、東京都の場合1,600円を超える見通しです。 【事例】...

2025/01/01
【背景】小売業A社(130名)で、職場を振り回すパート社員にまつわる対処事例です。転属されたばかりのA社副店長から相談がありました。...

2024/12/01
中小企業では、人材紹介会社と契約しても応募は中高年ばかりと聞きます。採用したい20代・30代の反応がないため採用計画が進まず困っている、と相談を受けるケースが増えています。...

2024/11/01
コロナ後、やむを得ず雇用契約から業務委託契約に切り替えた事例です。...

2024/10/01
介護業A社長からの相談です。 退職代行業者から、社員B子(25歳)が退職を希望していると電話がありました。社長はB子を1年前に採用し、外部研修に参加させるなど育成への投資を続けてきました。人手が足りないこの時期に、B子から直にではなく代行会社から退職の連絡があるなど、納得できません。...

2024/09/01
介護業A社長から、雇用した50歳の管理職候補の社員B男と、他社員のコミュニケーションが上手くいっていないので解決策を提案してほしい、と依頼がありました。...

2024/08/01
近年、「社員が定着せず優秀な社員から辞めていく。どうしたら定着してもらえるかを知りたい」と社長や幹部社員から相談を受けるケースが増加しています。 各就職サイトの調査では、離職の原因は人間関係・やりがい・待遇への不満と示しています。労使間の現場での実態から鑑みると、社長と幹部社員(以下、経営陣という)の行動に原因があると考えています。...

さらに表示する